B.札幌のお土産リスト
①北菓楼・「開拓おかき」

北海道民おなじみの菓子店北菓楼。
もち米や塩だけでなくフレーバーにまで北海道産の良質のものにこだわり、手間暇かけて丁寧に作られたおかきは納得の味です。軽い食感が特徴で、ちょっとしたお土産にも最適。
住所:札幌市中央区北1条西5丁目1-2
📍購入場所:六花亭店舗、お土産屋さん、デパート
②スノーチーズ・「スノーホワイトチーズ」

2022年にオープンした人気店スノーチーズ。
こだわり抜いたチーズの美味しさを凝縮し、生食感のチーズチョコレートを香ばしいサクサクのラングドシャで包んでいます。開店前に並ばないと買えない数量限定行列必死のスイーツ。
📍住所:札幌市中央区北5条西4丁目7番地 大丸札幌店地下1階
③千秋庵・「生ノースマン」

創業1921年の札幌老舗菓子店が作る和洋折衷スイーツ。ノースマンはお土産としても道民の身近なおやつとしても長年愛され続け、近年リブランドされ生ノースマンが出来ました。
薄めでしっとりしたパイであんこと生クリームを包みました。合わさる食感と風味のハーモニーがたまりません!新千歳空港と札幌で買えるのは大丸のみ。土日祝は売り切れる事もある人気商品。
📍住所:札幌市中央区北5条西4丁目7番地 大丸札幌店地下1階
④ロイズ・「 ポテトチップチョコレート」

北海道を代表するチョコレートメーカーのロイズ。そこの人気商品!
ギザギザのポテトチップスの片面にチョコレートがコーティングされていて、ポテトチップの塩味とチョコレートの甘さが絶妙なバランスになるように計算されています。一度食べたら虜になること間違いなしの美味しさ!
📍購入場所:お土産屋さん、デパート
⑤カルビー・「じゃがポックル」

北海道産じゃがいもを皮付きのままカットし、独自の製法でじっくりと揚げ、北海道にこだわった味付けで “じゃがいも”本来の味わいと サクホクっ食感を楽しめる大人気スナック。味も歯ごたえも抜群の美味しさです。
📍購入場所:お土産屋さん、デパート
⑥六花亭・「マルセイバターサンド」

北海道土産の代表格。ホワイトチョコレートと北海道産生乳100%のバターとレーズンをあわせたクリームをビスケットでサンドした、ロングセラー商品です。
お土産で買いそして貰うと嬉しい、なんなら自分用にも買うくらい個人的に好きなお菓子です。
📍購入場所:六花亭店舗、デパート、お土産屋さん
⑦石屋製菓・「白い恋人」

北海道のお土産と言えばこれ!ラングドシャでチョコレートを挟んだ人気の定番商品。迷ったときはこれ!甘いもの好きの老若男女に必ず喜ばれる逸品。
📍購入場所:お土産屋さん、デパート
⑧きのとや・「札幌農学校 北海道ミルククッキー」

濃厚なミルクの風味が楽しめる素朴なクッキーです。まろやかな味わいで、道民が時折食べたくなる癖になる美味しさ!お手頃価格で個包装なのも嬉しい。
📍購入場所:お土産屋さん、デパート
⑨ホリイ・「夕張ピュアメロンゼリー」

世界食品コンクール(モンド・セレクション)「最高金賞」5年連続受賞! 夕張メロンの完熟果肉をそのまま原料として使用し、香り、味、食感ともにこだわったちょっと贅沢なデザート。北海道のお中元や贈り物として道民御用達のゼリーです。
📍購入場所:お土産屋さん、スーパーマーケット
⑩キッコーマン・「めんみ」

北海道の限定のめんつゆ。かつお、煮干、昆布、さば、ほたてからとった5種のだしに、しょうゆと本みりんを合わせた調味料。これがあれば、めん類から丼物、煮物、鍋、おでんまであらゆる和風料理が簡単に作れます。
道民には欠かせない調味料です。他のとはコクが違います!
📍購入場所:スーパーマーケット
まとめ
札幌には美味しいものがありすぎて、今回はサクッと食べれるスナックやスイーツそしてお土産のみに絞ってみました。まだまだこれ以外にも紹介したいものが沢山あるので、それは又の機会に・・・
皆さんのお気に入りも教えてくれると嬉しいです。
コメントを残す