日本で大人気のエリック・カール作品!家族で楽しむ絵本5選

日本で大人気のエリック・カール作品!家族で楽しむ絵本5選

エリック・カールの魅力とは?

エリック・カールの魅力とは?
※この画像はイメージです

エリック・カールは、世界中の子どもたちに愛される絵本作家です。彼の作品はカラフルなコラージュと温かいストーリーが特徴で、日本の家庭でも親しまれています。親子での読み聞かせにぴったりな彼の絵本は、子どもたちの想像力を育み、心に残る素敵な時間を提供してくれます。

今回は、日本で特に人気のエリック・カール作品を5冊ご紹介します!


1. 『はらぺこあおむし』

1. 『はらぺこあおむし』
mitumi渾身のはらぺこあおむし

特徴

エリック・カールの代表作であり、世界中の子どもたちに愛されています。小さなあおむしが食べ物を探しながら成長し、最後には美しい蝶へと変化するストーリーは、成長の大切さを伝えてくれます。絵本自体にも仕掛けが施されており子供たちと楽しみ読むことができます!

日本での人気

日本では、赤ちゃんから小学生まで幅広い年齢の子どもたちに親しまれています。穴あき仕掛けのページを指で触れながら楽しめる点も魅力です。


2. 『パパ、お月さまとって!』

2. 『パパ、お月さまとって!』
※画像はイメージです

特徴

親子の愛情を描いた心温まるお話。小さな女の子が大きな月を取ってほしいとパパにお願いする様子が描かれています。

日本での人気

親子の絆を感じられる作品として、日本でも多くの家庭で愛読されています。特にパパが読み聞かせをするのにぴったりの一冊です。


3. 『くまさん くまさん なにみてるの?』

3. 『くまさん くまさん なにみてるの?』
※画像はイメージです

特徴

リズミカルな言葉と色彩豊かな動物たちが特徴の絵本。繰り返しのフレーズが楽しく、子どもたちが言葉を覚えるのにも役立ちます。

日本での人気

シンプルな文章とカラフルなイラストで、小さな子どもでも楽しめる作品です。読み聞かせにぴったりで、親子でリズムに合わせて読むとより楽しめます。


4. 『ホットケーキできあがり』

4. 『ホットケーキできあがり』
※この画像はイメージです

特徴

ホットケーキを作る過程をシンプルに描いた作品。食べ物に興味を持ち始める子どもたちにぴったりです。

日本での人気

食べることが大好きな子どもたちに大人気!親子で一緒に料理を楽しむきっかけにもなります。


5. 『お星さま かいて』

5. 『お星さま かいて』
※画像はイメージです

特徴

夜空にきらめく星をテーマにした美しい絵本。星を描く楽しさを通じて、子どもたちの創造力を刺激します。

日本での人気

日本では、星や夜空に興味を持つ子どもたちに特に人気があります。お絵描きが好きな子にもぴったりです。


なぜエリック・カールの絵本は日本で人気なのか?

なぜエリック・カールの絵本は日本で人気なのか?
※手癖で描いたmitumiのはらぺこあおむし
  1. カラフルなコラージュ技法:日本の美術やデザインと通じるものがあり、視覚的に魅力的。
  2. 教育的要素が豊富:数、色、動物などを楽しく学べる。
  3. 親子の時間を大切にできる:日本では親子で本を読む文化が根付いており、エリック・カールの作品はその時間を特別なものにしてくれます。

mitumiの感想

mitumiの感想
※mitumiの描いたはらぺこあおむし

私が一番思い出に残っているのは『はらぺこあおむし』です。子どもたちと一緒にページをめくりながら、「今日は何を食べたの?」と会話を楽しんだり、最後にあおむしが蝶になるシーンでは「すごいね!」と目を輝かせる子どもたちの様子に、こちらまで嬉しくなったものです。エリック・カールの絵本は、ただ読むだけでなく、親子の大切な時間を作ってくれる素敵な存在だと改めて感じます。


エリック・カールの絵本は、子どもたちの成長を支え、親子の時間をより豊かにしてくれる素晴らしい作品ばかりです。もしまだ読んだことがない作品があれば、ぜひ手に取ってみてください。

あなたのお気に入りのエリック・カール作品は何ですか? コメントやシェアで教えてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA