日本じゃないみたい!沖縄の“クセ強”伝統グルメ3選|ブクブクー茶・ルートビア・豆腐ように挑戦してみた!

日本じゃないみたい!沖縄の“クセ強”伝統グルメ3選|ブクブクー茶・ルートビア・豆腐ように挑戦してみた!
※画像はイメージです。

こんにちは、けっけです!

40代、大手IT企業に勤めながら世界中を旅してリモートワークしているけっけです。
プログラミング、旅、美味しいもの、そして猫が大好きな私が、日本の隠れた魅力を発信しています。

今回ご紹介するのは、日本の中でも特に異文化感あふれる“沖縄グルメ”。その中でも、見た目・味・食べ方すべてがユニークな3つの伝統フードをご紹介します。

  • 泡を飲む!?「ブクブクー茶(ぶくぶく茶)」
  • 湿布みたいな炭酸!?「ルートビア」
  • チーズみたいな発酵豆腐!?「豆腐よう」

どれも初めて体験すると「えっ!? これ日本食なの?」と驚くものばかり。でも、その“クセ”の奥にある、沖縄の歴史と文化に触れたとき、私は思いました。

「グルメこそが、旅の本質だ」と。

本記事では、観光ガイドにはあまり載っていない“ディープな沖縄の味”を、けっけの体験とともにお届けします。この記事を読んで、「沖縄で本物のローカル体験がしたい!」と思ってもらえたら嬉しいです。


なぜ外国人に沖縄グルメがウケているのか?

なぜ外国人に沖縄グルメがウケているのか?
※画像はイメージです。

① “琉球王国”の歴史が生んだ独自の食文化だから

沖縄はかつて独立した「琉球王国」でした。中国・東南アジア・日本と交易を行っていたため、料理にもその影響が色濃く残っています。

豆腐ようは中国の腐乳文化の影響を受け、ブクブクー茶は琉球の上流階級の飲み物であったと推察され、ルートビアはアメリカ統治時代に根づいたローカルドリンク。

つまり、沖縄のグルメは「歴史を食べる」体験なんです。

② 味・香り・見た目がユニークで「忘れられない」から

沖縄グルメは、ただ「美味しい」だけではありません。見た目にびっくりし、香りに戸惑い、そして舌で新しい世界に出会う。
五感すべてを使って食べる体験は、“記憶に残る旅の一部”になります。

そして何より、SNS映えも抜群!
旅行先で「こんなの食べたよ」と話したくなる、そんなインパクトがあるのです。


【体験まとめ表】沖縄でけっけが食べた「クセ強グルメ3選 

グルメ名特徴味わい一言コメント
ブクブクー茶泡立てた香ばしいお茶。器から泡があふれるほど!炒り米の香り+さんぴん茶の爽やかさ茶道とカプチーノのハイブリッド!?
ルートビア沖縄限定の薬草系炭酸。湿布のような独特な香りが特徴甘くてスパイシー、クセになる一口目は衝撃、三口目でファンになる
豆腐よう発酵させた豆腐。見た目は赤いチーズのよう濃厚でとろける、塩辛く深い旨み泡盛との相性抜群!通好みの逸品

【けっけの体験レポート】実際に行って食べてきました!

【けっけの体験レポート】実際に行って食べてきました!
※画像はイメージです。

● 那覇「嘉例山房」|「ぶくぶく茶」は、飲むというより“体験する”お茶

店に入ると、和の空間にほんのりジャスミン茶の香り。

こちらのお店での表記は「ぶくぶく茶」。自分でお茶を立てることができます。説明を受け、お手本を見せてもらいながらいざ実践!出来上がったのは泡であふれそうな大きなお茶碗。最初は「飲んでいいの?」と戸惑うほどのビジュアル。

スプーンですくってひと口。炒った米の香ばしさと、さんぴん茶の爽やかさが絶妙にマッチしていて、ホッと落ち着く味。

地元のおばぁが「これはね、お祝いの時に飲むんだよ〜」と話してくれたことが印象的でした。

これは“癒しの儀式”。沖縄の優しさが詰まっている一杯です。


● A&W 国際通り松尾店|湿布みたいな炭酸!? ルートビアの衝撃                        

A&W 国際通り松尾店|湿布みたいな炭酸!? ルートビアの衝撃  
※画像はイメージです

「沖縄でしか飲めないから試してみて!」と友人にすすめられて挑戦。
飲んだ瞬間、「あ、湿布…」と本気で思いました(笑)。でも、なぜか後味が爽やかでクセになる!

しかもおかわり無料って、どういうこと!?
気づいたら3杯目を注文してました。A&Wのハンバーガーとの相性も抜群です。

まさに“虜になる味”。沖縄旅行の思い出に最適。


● 首里「首里天楼」|豆腐ようは“琉球の宝石”。大人のご褒美グルメ

首里「首里天楼」|豆腐ようは“琉球の宝石”。大人のご褒美グルメ
※画像はイメージです。

赤い立方体が、おちょこにちょこんと乗って出てきたとき、「これが豆腐!?」と驚きました。
口に入れると、とろけるような食感と濃厚な旨みが一気に広がって…まさに“和風チーズ”。

泡盛との相性が神レベルで、まさに「静かに味わいたい大人の時間」。
初めてでもスタッフさんが丁寧に説明してくれるので、安心して楽しめます。


コメントで教えてください!どれが一番気になりますか?

「ルートビア気になるけど勇気が…」
「豆腐よう、実は好きかも」
「ブクブクー茶、インスタに上げたい!」

あなたならどれにチャレンジしてみたいですか?
ぜひコメント欄で教えてください! 実際に食べたことがある方の感想も大歓迎です♪


沖縄グルメは“食べる文化体験”だった

沖縄グルメは“食べる文化体験”だっ
※画像はイメージです。

沖縄でのグルメ体験は、単なる食事ではなく、歴史や人々の心に触れる文化旅でした。
日本にいながら異文化を感じられるのは、沖縄だけかもしれません。

この記事を読んで、少しでも「食べてみたい!」「旅してみたい!」と思ってくれたら嬉しいです。


✔️ 面白かったらブックマーク!
✔️ 旅好きの友達にシェア!
✔️ コメントも気軽に残してね♪

読者の声が、けっけの次の旅のヒントになります✈️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA