※画像はイメージです。
こんにちは!日本の魅力を海外に伝えるブロガー、モモです!今日は、私が若い頃に読んでハマった漫画の中から、30歳前後の女性が懐かしい!と思える作品を5つ紹介します。私モモも30代になりましたが、作品を読み返すたびに、その懐かしさに心ときめいています。10~20代のころの青春の甘酸っぱさや、恋愛、友情、そして人生の葛藤が詰まった名作ばかり!英語版タイトルも載せているので、海外の方もぜひチェックしてみてくださいね!
NANA(ナナ)

作品について
作者:矢沢あい
出版社:集英社
英語版タイトル:NANA
アニメ化:あり(2006年)
あらすじ
東京で偶然出会った、同じ名前を持つ2人の「ナナ」。ロックバンドのボーカルとして夢を追う大崎ナナと、恋愛に憧れる小松奈々。性格も夢も違う2人が共同生活を始め、友情や恋愛、そしてそれぞれの人生の選択に向き合っていく。音楽業界の厳しさや、大人の恋愛が描かれるのも魅力。
モモのおすすめポイント
「友情」と「恋愛」、どちらも大事だからこそ悩む気持ちがリアル!音楽やファッションもおしゃれで、当時の流行が詰まっているのも魅力的。ひとつだけ残念なのは現在、休載中であること……。それでも引き込まれる素晴らしい作品なので、是非一緒に続きを待ってみませんか?
ちはやふる

作品について
作者:末次由紀
出版社:講談社
英語版タイトル:Chihayafuru
アニメ化:あり(2011年~2020年)
あらすじ
「競技かるた」という、日本の伝統的な百人一首を使ったスポーツに情熱を注ぐ少女・綾瀬千早。彼女は幼なじみの太一、新たな友人たちとともに、全国大会優勝を目指す。成長の中で恋心も芽生え、友情や夢とどう向き合うかが描かれる青春ストーリー。
モモのおすすめポイント
少女漫画なのに、恋愛よりも「夢を追う姿」がメイン!努力や友情の大切さが詰まっていて、読んでいると「私も頑張ろう!」と前向きになれる作品です。
ハチミツとクローバー

作品について
作者:羽海野チカ
出版社:宝島社、集英社
英語版タイトル:Honey and Clover
アニメ化:あり(2005年~2006年)
あらすじ
美大に通う学生たちの、恋愛や夢、将来への不安を描いた青春群像劇。片思いやすれ違う気持ち、進路に悩む葛藤などがリアルに描かれる。恋愛だけでなく、夢を追う苦しさや、社会へ出る不安にも共感できる作品。
モモのおすすめポイント
「好きだけど、どうにもならない恋」が丁寧に描かれていて、切なくなること間違いなし!10代の頃とはまた違った視点で、30代で読むとさらに深く共感できる作品です。
君に届け

作品について
作者:椎名軽穂
出版社:集英社
英語版タイトル:Kimi ni Todoke: From Me to You
アニメ化:あり(2009年~2024年)
あらすじ
見た目が暗く「貞子」と呼ばれる内気な少女・黒沼爽子が、明るく人気者の風早翔太との出会いをきっかけに変わっていく。クラスメイトとの距離が少しずつ縮まり、友情を築いていく過程が丁寧に描かれる。恋愛の甘酸っぱさと、人とのつながりの大切さが詰まった作品。
モモのおすすめポイント
とにかく「純粋」なラブストーリー!初恋のドキドキ感や、相手を想う優しさが詰まった作品で、読んでいると心が温かくなります。
逃げるは恥だが役に立つ

作品について
作者:海野つなみ
出版社:講談社
英語版タイトル:The Full-Time Wife Escapist
ドラマ化:あり(2016年)
あらすじ
「仕事」として結婚する契約結婚の物語。家事を仕事として考えるヒロイン・みくりと、真面目で不器用な会社員・平匡。2人の距離が徐々に縮まり、やがて本当の関係に発展していく様子が描かれる。現代社会の結婚観や働き方について考えさせられる作品。
モモのおすすめポイント
現代の結婚観や仕事観について考えさせられる作品!ただのラブコメではなく、共感できるセリフがたくさんあって、読んでいると「分かる!」と思うシーンが多いです。
さいごに

どの作品も、30代の私が振り返っても「読んでよかった!」と思える名作ばかり。10代や20代で読んだときと、30代になって読み返したときで、感じ方が変わるのも魅力です。
皆さんの好きな作品はありましたか?もしおすすめがあれば、ぜひ教えてくださいね!
コメントを残す