🌮【沖縄通しか知らない!】現地の人が通うタコライス名スト3|海外旅行者が感動した“本物ので味”とは?

※画像はイメージです

行者が感動した“本物ので味”とは?

※画像はイメージです

こんにちは、ブロガーのまるこです。みなさん、タコライスと聞いてなにを思い浮かべますか?実はタコライスのタコとは、「タコス」を表しています。沖縄に居ながらアメリカンな気分が味わえるのではないでしょうか。本日はタコライスの人気店トップ3を紹介していきたいと思います。

観光で訪れる沖縄には、美しい海や歴史ある文化だけでなく、地元の人々に愛される“本物の味”があります。その代表格が、沖縄生まれのソウルフード「タコライス」。一見シンプルながら、じつは奥が深いこの一皿——本当においしいタコライスを知るには、地元の常連が通う名店を訪れるのが一番です。


🥇1位|キングタコス 金武本店(King Tacos)

1位|キングタコス 金武本店(King Tacos)
引用:写真用AC

発祥の地で食べるタコライスは、旅の“核心体験”になる

📍住所:〒904-1201 沖縄県国頭郡金武町金武4244−4
🕘営業時間:10:30〜21:00
🚫定休日:なし
💰価格:タコライス・チーズ・野菜 700円前後


🔍なぜ外国人に人気なのか?

  • 的存在
  • 店頭のロゴや雰囲気が「ミリタリー×ローカル」でインパクト抜群
  • 分量はアメリカンサイズ、写真映えも最強!
  • 英語メニューあり、スタッフも英語対応OK

👩‍🍳まるこのリアル体験

平日の午後、地元の高校生と米兵らしきお兄さんが並んでいる行列に私も参加。
一口食べた瞬間、ピリ辛のタコミートと溶けたチーズ、シャキシャキのレタスが口の中で爆発的に混ざり合う…!

イギリス人観光客が「This is the OG Taco Rice」と叫んでいたのも納得でした。


🥈2位|チャーリー多幸寿(Charlie Tacos)

2位|チャーリー多幸寿(Charlie Tacos)
引用:写真用AC

レトロな空間で味わう“昭和の沖縄”、そのままの味

📍住所 〒904-0004 沖縄県沖縄市中央4丁目11−5
🕘営業時間:11:00〜18:00(水曜は〜17:00)
🚫定休日:木曜(祝日は営業)
💰価格:チャーリーライス 700円前後


🔍なぜ外国人に人気なのか?

  • 創業1956年のタコス&タコライス界のレジェンド
  • 店内はアメリカ占領時代の雰囲気が残るレトロ空間
  • 甘辛の秘伝ソースが外国人の舌にも絶妙にフィット
  • 地元常連客との偶然の出会いも楽しい!

👩‍🍳まるこのリアル体験

チャーリーライスを頬張りながら、隣で地元のおばぁが「昔はここでデートしたさ」と笑っていた。
壁に貼られた昔の米軍ポスターに見とれる外国人カップルの姿。
「料理を超えた“文化体験”ができるのはここしかない」と感じました。


🥉3位|タコライスカフェ きじむなぁ 瀬長島 ウミカジテラス店

3位|タコライスカフェ きじむなぁ 瀬長島 ウミカジテラス店
まるこが実際に行ったときの写真です

健康志向の外国人旅行者に人気急上昇の“塩タコライス”

📍住所:〒901-0233 沖縄県豊見城市瀬長174−6
📲営業時間・定休日 11時~21時
💰価格:タコライス 800円〜


🔍なぜ外国人に人気なのか?

なぜ外国人に人気なのか?
  • 無添加・無化調、沖縄の**天然塩「マース」**使用のヘルシー志向
  • 辛くない自家製サルサ&アボカドが大人気
  • ベジタリアン&ビーガン対応可能!
  • 明るくおしゃれなカフェ風空間で英語スタッフ常駐

👩‍🍳まるこのリアル体験

「軽めで体に優しいタコライスが食べたい」と思った旅の4日目。
ここで食べたマース使用の塩タコライスが、驚くほど優しい味で、疲れた胃と心を癒してくれました。

オーストラリア人観光客が「Best healthy taco rice in Asia!」と写真を撮っていた姿が忘れられません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA